悩んでも周りに頼れる。
自分らしく働ける、
あったかい会社です。
2017年、新卒入社。本部の財務経理部に所属。仕入先への支払業務、得意先への入金確認、各営業所の経理担当者との連携のほか、社員の経費精算といった、人とのやりとりが多い職場で活躍。プライベートでやめられないことは、「お菓子片手にネトフリ♪」。


仕事のなかで学び、
肌で感じながら、
成長できた。
高校生のとき、カチコチに緊張しながら会社見学に訪れたのが、イワイの営業所でした。冗談を交えて気持ちをときほぐしてもらい、アットホームな雰囲気にホッと安心。
「ここなら自分らしく働けそう」と入社を決めました。 当時はまだ研修制度が整っておらず、一週間ほどで職場に配属。ドキドキしながらの社会人スタートでした。長期研修や3ヵ月面談など、なにかと手厚い最近の新入社員がうらやましいけれど、私の場合、仕事を肌で感じることが成長につながったようで、結果的には満足しています。
アットホームな会社だから、
すぐ上司に相談できる。
お得意先や仕入先はもちろん、ほぼすべての社員と関わることが、本部の経理のお仕事。人間的な相性や仕事のやりにくさなど、コミュニケーションにまつわる悩みはつきものです。けれどイワイの良いところは、距離が近い上司や先輩に相談しやすく、いっしょに解決をめざせること。
頼りになる上司、プライベートでも仲のいい同僚は、人生の宝物です。 そういえば、成人した20歳の誕生日がちょうど社員旅行の最中で、社員の皆さんにサプライズケーキとバースデーソングの大合唱をもらったことも、一生モノの思い出です。


頼られやすく、
「なんでも聞けばわかる」存在になりたい。
たとえば、普段あまり顔を合わせない営業所の方が、わざわざ自分を頼ってきてくれると、「なんとか応えてみせよう!」とやる気が湧いてきます。私自身がいつも周りを頼りにしているからこそ、頼られる責任とやりがいをより強く感じるのかもしれません。イワイは歴史ある会社ですが、どんどん変化している最中でもあります。その過程で生まれるいろんな課題を、みんなで相談して解決できるのが一番の強み。私もいっしょに変化、成長して、「大野さんに聞いたらなんでもわかる」と言われる経理になりたいです。
【仕事内容】
本社の財務経理部に所属。
仕入先への支払業務、
得意先への入金確認、
各営業所の経理担当者との
連携、社員の経費精算など。
-
出社
-
出社するとまず、メールをチェックし、
今日することの準備をします。
週1回の掃除も。
-
朝礼
-
全体朝礼では、ラジオ体操、
冊子の音読・感想、個人目標についての
共有を行います。
-
経理部朝礼
-
経理部でも朝礼を行い、
今日することを共有します。
-
社内業務
-
メール返信、
経費精算のチェック・承認作業、
来客対応などを行います。
-
昼食
- 社内の談話室でランチタイム。
-
社内業務
-
請求書のチェック、支払作業、
システム入力、来客対応など。
-
業務終了
-
洗い残している来客時の食器がないか
確認して退社します。(週1の当番制)
社員インタビュー
営業のプロ
2016年
新卒入社
岩井さん
大阪北京滋営業部
「君とだから仕事できる」
そう言ってもらえることが、
営業にとって最高のよろこび。
業務のプロ
2009年
中途採用
木原さん
商品業務部
裏方から最前線まで
みんなが評価されて輝ける、
連携チームをつくりたい。
サッシのプロ
2016年
新卒入社
築山さん
北サッシ業務部
「まだまだ先輩に及ばない」
奥が深いサッシ業務で、
職人の道をとことん極めたい。
企画のプロ
2018年
新卒入社
松本さん
企画部
「私の提案で会社が良くなる」
そう実感できるから、
もっとチャレンジしたくなる。
営業のプロ
2019年
新卒入社
山口さん
大阪南営業部
相手に応えられる喜びと、
自分が成長するうれしさで、
どこまでも先をめざせる。
経理のプロ
2017年
新卒入社
大野さん
財務経理部
悩んでも周りに頼れる。
自分らしく働ける、
あったかい会社です。